採用ブログ

  • 社会人になって意識していること

    中澤征弥

    初めまして!商事事業部 電機部 電機一課の中澤征弥と申します。

    社会人としてのスタートを切ってから早いものでもう3週間がたちました。最初は環境の変化についていけるか不安でしたが、幸い同期や先輩の方々の恵まれ、大変ながらも楽しい社会人生活を送ることができています。今回は仕事をするうえで大事にしていることを書きたいと思います

    一つ目はメモを取ることです。

    社会人1年目はとにかく知らないことだらけです。その中で、私たち新入社員ができることは、少しでも早く仕事を覚えられるようメモを取ることです。私は、教えてもらったらまずメモをし、時間があるときにWordやExcelにまとめるようにしています。

    二つ目はわからないことがあったら聞くことです。

    わからないことがあったらそのままにせず、率先して聞くようにしています。電機部の皆さんは優しいので、忙しい中でも親身になって私の質問に答えてくれます。

    この二つを意識し取り組むことによって少しずつではありますが、私にもできることが増えてきました。

    年前の私はこの時期、就職活動の真只中でした。
    結末がどんなものになるかが分からず不安でしたが、結果的にはこのように楽しい新生活を送ることができています。とにかく後悔のしない就職活動をしてほしいと思います。体調に気を付けて頑張ってください。

     

     

    新入社員ブログ | 2025/04/25 15:08
  • 2025年度新入社員ブログ始動!

    岩﨑光雅

    はじめまして!
    2025年4月に入社いたしました、岩﨑光雅と申します!

    今週から2025年入社の新入社員たちでブログを更新していきます!

    研修が終わり、今週からそれぞれの部署に配属されました。今回は、研修の中で特に印象に残ったことをご紹介します。配属先での出来事は次回以降をお楽しみに!

    研修では「PDCAサイクル」について学びました。それぞれ、P(Plan:計画)、D(Do:実行)、C(Check:評価)、A(Action:改善)を意味します。一つひとつは当たり前のように感じますが、これを意識的に、そして高速で回すことができているか?と問われると、私はできていなかったと気づかされました。
    特にありがちなのは、計画に時間をかけすぎてしまうことです。丁寧な計画は大切ですが、時間をかけすぎると、いざ実行する頃には状況が変わっていることもあります。だからこそ、完璧を求めすぎず、まずは素早くサイクルを回すことが大切だと学びました。
    私自身、失敗を恐れて計画に時間をかけすぎる傾向がありましたが、「サイクル」である以上、1回で完璧にこなす必要はないのだと気づきました。繰り返し改善を重ねていくことが成功への道だと実感しています。
    就活や研究など、学生生活でもなかなか結果が出ず悩むことがあると思います。そんな時は、ぜひPDCAサイクルを意識してみてください。少しずつでもいいので、実践していくことで前に進む力になるはずです。


    最後までお読みいただきありがとうございました!

    新入社員ブログ | 2025/04/17 06:21

靜甲メンバー募集中!