採用ブログ

  • 9月のこと

    井上 葉菜
    こんにちは。
    経営企画課の井上葉菜です。

    夏も終わりつつあり、あっという間に10月になりました。
    皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

    今回は私の9月の1ヵ月のことについて書こうと思います。
    私は現在、靜甲ソフトボール部に所属しています。

    9月は大会が3つもあって今年一番忙しい一か月を過ごしました。
    月頭には岩手県でリーグ戦第3節を行い、
    中旬には全日本総合ソフトボール選手権大会出場のため鹿児島県へ。
    そして月末には日本リーグ戦第4節のため岡山県に行ってきました!
    これまでにもソフトボールの遠征でいろんな県に行くことはありましたが、
    短期間で日本の端から端を行くことは無かったので、
    今何県にいるのか時々わからなくなる不思議な感覚がありました。
    9月はとても充実してあっという間に終わってしまった1ヵ月だったなと思います。

    遠征から戻ってくると、普段より気合いを入れて洗濯と掃除をしたくなります!
    今まではずっと実家に住んでいたので、就職して静岡に来てからは、
    自分の部屋をもって好きな柔軟剤で洗濯をして、
    自分の気が済むまで掃除をする時間が好きだったりします。
    皆さんの自分の好きな時間ってありますか?
    私は、その時間のためにスケジュールを立てたり、1日頑張ろうと思えたりします!
    考えるだけでワクワクしちゃいます。

    仕事とソフトボールを両立して働くことは大変なこともありますが
    とても毎日充実していると最近感じています!

    季節の変わり目で体調を崩しやすいですが、気を付けて過ごしてください。

    新入社員ブログ | 2022/10/03 15:18
  • 工場の魅力とは

    村田真隆
    皆様、こんにちは新入社員の村田です。

    就職してから身長が1cm伸びました、この歳になって身長が伸びるとは早寝早起きの規則正しい生活のおかげだと思います。
    こんな私の話は置いておいて本題にいきたいと思います、今回は靜甲の三工場の私なりの魅力について皆さんにお伝えしようと思います。

    工場全体の魅力としては、先輩方がとても優しいことです。全員が「マザーテレサ」かと思うくらい優しいです。それだけではありません、質問をすると「池上彰」くらい丁寧に答えてくれて、とても頼りになります。困ったことがあったらドラえもんよりも靜甲の先輩を頼ろうと思いました。
    ごちゃごちゃ言いましたが働きやすいと言うことです。

    それでは清水工場の魅力についてお伝えしていきます。清水工場の魅力はバスケができることです。バスケサークルがあり毎週水曜日に活動しています、敷地にバスケゴールもあります。思わず「バスケがしたいです」とあの名言が口をついて出てしまいます。
    「バスケに興味ない」という方々には、あまり魅力には感じなかったと思います、もちろんバスケ以外にも魅力があります。それは「キッチンおにおん」という、おいしい洋食屋さんが近くにあることです。どのメニューも良いですが、私は特にハンバーグが好きです。清水工場から清水駅に行く途中にありますので、清水工場にお越しの際は是非お立ち寄りください。

    次に三島工場の魅力について紹介していきます。三島工場の魅力はなんと言っても寮のハヤシライスがおいしいということです。例えるなら、ミシュラン三つ星くらいおいしいです(あくまで個人の感想です)。
    「寮に入らないから関係ない」とおっしゃる方もいるかと思います。しかし三島工場にはまだ魅力があります。三島工場には敷地内に運動ができる場所があり、サッカーやバスケをして遊ぶことができます、私も三島工場で研修していたときはキャッチボールをして楽しみました。

    最後に富士川工場について書いていきます。富士川工場の魅力は自然が豊かなところです。春には桜が咲き誇り、工場から見える富士川はとても雄大で美しいです。そして夏にはカブトムシ、クワガタムシが捕れます。(私は2ヶ月間では見つけられませんでした)。
    「桜なら近くで見られるし虫なんて興味ない」とここまで読んで感じた方もいらっしゃるかと思いますが、安心してください富士川工場はとてもおしゃれなのです。富士川工場の作業服は他の二工場と違っていて、フェルメールの絵画のようなきれいな青色をしています。こんな素敵な作業着を着て仕事がしたいというおしゃれな方に是非おすすめです。

    ちなみに私はフェルメールより普通にラッセンが好きです。

    新入社員ブログ | 2022/09/02 22:01
  • あっという間の4か月

    花井知里
    みなさん こんにちは 産業機器課の花井です。

    2回目のブログの番が回ってきました。
    4月からあっという間に夏になりました。
    毎日暑くて大変ですね

    前回のブログを書いていた頃よりは、製品に関する知識は深まりアシスタント業務も少しずつ身に付いてきていると感じています。
    私は最初のころ、電話応対がすごく苦手でした。
    何を聞かれるのか、うまく話せるのかとても不安で電話の鳴る音が本当に嫌でたまりませんでした、、、
    しかし、先輩方が電話応対中もこちらの様子を気にかけてくださり、
    困ったことがあるとすぐに対応してくださいました。
    不安な点はその都度先輩に確認し、次回は答えられるように頑張りました。
    今では電話が鳴ったらためらうことなくすぐに出られるようになりました。
    まだまだ分からないことや不安なことは山ほどありますが、次回ブログの順番が回ってきたときは
    もっと成長できているように頑張ります!

    私は会社まで電車に乗って通勤しています。
    朝は7時過ぎに家を出て8:15には会社に着きます。
    暑くて毎日汗をかきながら出社します、、、
    (靜甲では、入社して3か月経つと車通勤することができるのですが、
    私はあまり運転が得意ではないのでこれからも電車で通います(笑))

    家に帰るのは18時半ころです。
    帰宅した後は食事などを済ませ、韓国ドラマを観ながらごろごろ、、、、、
    のんびーーーり過ごしています。ゆっくりする時間最高ですよね!♪
    最初は慣れない生活に疲れてしまい夜はすぐに寝ていましたが、
    4か月経ってようやく帰宅してからの時間を楽しめるようになりました。
    最近見ていたドラマが最終回を迎えてしまったため、次は何を見ようかな~と考えています。

    自分の好きなことを楽しめる時間をこれからも大切にしたいです!
    オン・オフの切り替えをして、仕事もプライベートも充実させていきたいと思います。
    学生の皆様、頑張りすぎずゆっくりのんびりする時間も大切に過ごしてくださいね。





    新入社員ブログ | 2022/08/24 16:23
  • 最後の研修先(新入社員ブログ2周目)

    鷺坂春樹
    みなさん、お久しぶりです!工場研修の鷺坂です。

    2022年度新入社員ブログも2周目となります!
    最初の投稿から約5か月が経ちました!これまでの他のメンバーの投稿から、各工場ごとの仕事内容や雰囲気について、社会人生活についてなど会社について様々な投稿がありました。このブログを見ている皆様には靜甲のことを知っていただけているでしょうか?今後も、会社の中のことについてお伝えできるよう頑張って投稿していきます!よろしくお願いいたします!

    現在私は、三島・清水工場での研修を終え、最後の工場研修である富士川工場となりました。各工場での研修は長いようであっという間だったなと感じています。最後の富士川工場は冷間鍛造の工場であり、清水・三島工場とは違った業務内容となり、同じことを言っている人がいますが別の会社に来ているような感覚になります。これからの2か月間楽しみながら研修に臨みたいと思います!
    工場についてはこの辺にして、今回は私の休日の過ごし方についてお話ししたいと思います!

    私は趣味でバイクや車の整備をしたり、ツーリングやドライブによく行きます。
    つい先日、前々から欲しいと思っていたバイクを購入しました!(金額は内緒です!)
    ※本当は友人のバイクを見に行くだけのはずでした。なぜか友人よりも先に契約をしていました。

    新しく購入したバイクで友人と静岡県の川根というところにツーリングに行ってきました!今回は久しぶりにバイクに乗る友人がいたので近場でのツーリングとなりましたが、今後は県外に泊りがけでツーリングにも行きたいと考えています!
    社内でもバイクに乗っている方がいらっしゃるのを聞いたので、その方たちともツーリングに行けたらなと思ってます!
    そのうちサーキットデビューも、、、?

    社会人なると個人の時間(遊びに行く時間など)が取れないと考えている方もいらっしゃると思います。しかし、靜甲では土日は基本的に休みなので個人の時間はしっかりととることができ、趣味などに時間を費やすこともできます!
    以上が、私の休日の過ごし方になります!駆け足で話してしまいましたが、少しでも社会人の休日の過ごし方を知っていただけたなら幸いです。

    今回はここまで!
    またお会いしましょう!

    購入したバイクです

    ツーリングの様子です
    新入社員ブログ | 2022/08/15 15:53
  • 業務内容と休日の過ごし方

    宇佐美 勇人
    皆さん、こんにちは。
    工場研修の宇佐美 勇人です。

    このブログも最後の一人になりました。でも2周目、3周目とあります。これまでのブログはいかがでしたか?なにか役に立つ情報が得られたでしょうか。

    靜甲のブログを読んでくださっている方はご存じかもしれませんが、工場研修では清水、富士川、三島の3工場をそれぞれ2ヶ月ずつ回り、各工場での仕事を体験します。現在私は冷間鍛造事業をおこなう富士川工場で研修を行っています。その前の2ヶ月間は三島工場で研修をしていました。

    現在研修している富士川工場への通勤は、自宅を早朝に出発する必要があり、電車通勤のため寝坊は許されません。眠い目をこすりながらバスで最寄りの駅に向かいます。そして、電車とタクシーを乗り継いで富士川工場に到着し、1日が始まります…。

    富士川工場では業務課での研修をしてる最中です。富士川工場の業務課は業務係と計画係、出荷係の3つに分けられます。その中で自分は出荷係での研修です。そこではプレスされた製品を出荷するための箱詰めや梱包などを行います。
    富士川工場での感想はこのくらいですが、包装機械事業とは異なり、別会社に来たような感覚です。

    仕事の話はこれくらいにして、最近、私は熱海に行ってきました。夏なので数分歩いただけで汗だくになります。ですが、熱海サンビーチからの景色は綺麗でした。また、熱海に行くことがあるなら『和栗菓子kiito-生糸-』に行ってみてください。しぼりたてのモンブランが砂糖不使用なので栗本来の味がとても濃く、とても美味しいです。

    最後に、就職活動は思うようにいかないことや、納得できないことがたくさんあると思います。ですが、それら一つ一つの経験は決して無駄にはなりません。だからこそ、悔いの残らないように最善を尽くしましょう。


    新入社員ブログ | 2022/07/29 12:23

靜甲メンバー募集中!