採用ブログ

  • 1年間

    森幹太
    こんにちは、富士川工場技術課の森です。

    今回は一年間を振り返ります。
    私にとってこの一年は長くも短くも感じるそんな一年でした。

    学生から社会人になり毎日必死に仕事を覚え、気がつけばあっという間に一年が経っていました。

    しかし、一年前を思い返してみると、今頃は卒研の発表が終わった頃です。
    そう考えるとこの一年は長い一年だったとも思います。

    そんな一年の中で、人と人のつながりの大切さを改めて学びました。

    仕事をしている時にいつも気にかけてくださる上司の方々や、気持ちを共有してくれる友達、疲れた時にいつも励ましてくれる両親など、私を支えてくれる人が多くいます。
    人は一人で生きているのではなく、周りの方々に支えてもらっているおかげで、安心して生活ができています。  

    人から受けた恩は忘れないようにしたいと思います。

    就活でも一生懸命頑張っていれば、助けてくれる人は必ずいます。自分のできる精一杯をしてもうまく行かないことも多くあるとは思いますが、何もしないより、自分のできる精一杯をしたほうが充実した1日となります。

    入社一年、正直まだまだの自分ですがこれからも周りの方々に支えられ自分の精一杯を積み重ねていきたいです。

    皆さんも、僕は頑張った。と自分を認められる1日が沢山ある1年になると良いですね。

    新入社員ブログ | 2022/02/15 13:09
  • (23卒)会社説明会の予約を開始しました!

    人事課 採用担当
    学生の皆さんこんにちは!
    靜甲株式会社 人事課です!

    2月になり、ついに3月1日の就職情報解禁まで1ヵ月を切ってしまいました。
    23卒の学生の皆さん、準備は順調に進んでいますか?

    ものづくりに興味がある方、人々の生活を支える仕事をしたい方、
    静岡で働いてみたい方、そんなあなたに速報です!

    靜甲では、3月から始まる会社説明会の開催日程が決定いたしました!
    予約の受付も開始いたしました!!

    新型コロナウイルスの状況を鑑みて、今年もオンラインで開催いたします。
    説明会では、人事課による会社概要・事業内容の説明のほかに
    先輩社員による仕事紹介や質問タイムも予定しています!
    オンラインで直接会社の様子が見れない分、少しでも職場の雰囲気が分かるように、
    たくさんの情報を得られるような説明会にしていきます。

    開催日程は下記のとおりです↓↓↓↓

    日によって同じ職種でも開催時間が異なりますのでご予約の際はご注意ください。
    1回の参加人数は15人~20人程度です。
    満員になってしまう前に予約をしてしまいましょう!
    下記URLから採用HP予約ページに飛ぶことができます!
    https://seiko-recruit.jp/2023/yoko.html#event

    マイナビからも予約可能です。(2月14日~)
    https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp7311/outline.html

    技術職、総合職・一般職、それぞれの仕事内容については
    採用HPの募集要項のページをご確認ください。
    https://seiko-recruit.jp/2023/yoko.html

    就職活動において、会社との出会いは一期一会です!
    少しでも興味がありましたら、ぜひ会社説明会に参加してみて下さい!
    気になることがあれば、説明会に参加して質問してみましょう!
    選考に進むか否かはその後判断しても遅くないです!

    皆さんの会社説明会ご参加をお待ちしております!!
    新入社員ブログ | 2022/02/04 14:20
  • 気づけばもう1月も終わりですね!

    石貝 真実
    こんにちは、
    商事事業部 電機課の石貝真実です。

    年が明け、毎日忙しく過ごしています。

    年末から担当のお客様を持つようになり、
    先輩のお手伝いだけでなく、自分の仕事も増えていき、1日が終わるのがとても早いです。
    これからも更に忙しくなるので、気合いを入れて頑張っていきます。

    先日、「電機課 若手勉強会」というタイトルで、商事事業部のYouTubeに出演しました。
    はじめての撮影でとても緊張しましたが、楽しみながら撮影ができました。
    最近では、SNSなどで気軽に会社の雰囲気を掴めることもあるので、
    ぜひ商事事業部のYouTubeもご覧ください。
    https://youtu.be/WumTN0yzH2A
    各課どのような仕事をしているかということや、生活の豆知識まで幅広く展開してるので、
    YouTubeをみて商事事業部の雰囲気を掴んでいただけたらと思います。

    ここからは私の就活についてお話します。
    私は大学3年生のちょうどこの時期から、就活を始めました。
    私がよく行っていたのが、大学のキャリアサポートセンターです。
    先生方がとても親身になって対応してくださり、春休みは入り浸っていました。
    就活、何からはじめたらいいか分からない!という方、
    とりあえず志望動機や自己PRなどを書いてみてるけど添削して欲しい!という方は、
    学校のキャリアサポートセンターをぜひ活用してみてください。

    私が就活していて感じたことは、「使えるものは使う」ということです。
    少し聞こえが悪いかもしれませんが、
    学校の施設、先生方、就活サイト、合説、周りの大人や先輩など、
    活用したりアドバイスを受けることで、より良い就活になるはずです。

    ぜひ、色々なものを活用しながら就活を進めていってください。

    新入社員ブログ | 2022/01/27 12:59
  • もうすぐ1年

    山梨 晃佑
     明けましておめでとうございます。清水工場 製造部製造課 組立係の山梨です。
     昨年の9月に工場研修が終わり、10月から清水工場へ本配属となりました。それまでは1日が長いななどと思っていましたが、本配属してからは早いものでもう年が明けてしまいました。そろそろ入社して1年が経とうとしていることを実感しました。

     1年前の自分が何をしていたのか考えてみると、卒業論文とその発表会に追われていたことを思い出しました。他にも、引っ越しのための準備や会社への提出物など、今こうやって振り返ってみると1年前の方が忙しかったような気がします。来年度から新入社員として生活される方々は最後の学生生活も含めて頑張ってください。

     2年前のこの時期はこれから就職活動が本格化するというプレッシャーであせっていました。というのも、就活に対する準備をおろそかにしていたからです。どうしようと思っていたときに、大学の会社合同説明会が開かれることを知り、参加しました。参加してみると様々な業界への興味がわき、その後の就職活動の支えとなりました。
     今現在、就職活動に対して何をして良いのか、何から始めたらと思っている方がいれば、とりあえず合同説明会に参加してみてください。気づけなかった事や知らなかった分野への興味で就職活動が前よりは良くなると思います。アドバイスといえるほどのものではありませんが何かの助けとなれればうれしいです。

     現在も感染拡大が懸念されており、その中での就職活動は困難を極めるかもしれませんが、負けずに頑張ってください。体調管理には十分気をつけてお過ごしください。
    新入社員ブログ | 2022/01/14 12:50
  • 何事も準備は大切。

    人事課 採用担当
    新年、明けましておめでとうございます。
    本年も、説明会やインターンシップといった、就職活動・採用に関する情報や、
    新入社員の近況など、様々な情報をお届けして参ります。
    お見逃しの無いよう、よろしくお願いいたします。

    今、大学四年生・大学院二年生の学生の皆さんは、卒業論文・卒業研究の追い込みや
    発表に忙しい頃でしょうか。
    4月から始まる社会人生活に、期待より不安の方が大きくなり始めている頃でしょうか。

    例年靜甲では、内定者は社会人になるための準備をするため、毎月30ページほどのテキストを
    一冊読み、テキストを読んで感じたこと・考えたことを人事課に提出し、人事課がフィードバックをする、
    ということをしています。
    例えば、「働く」とはどういうことか。社会人に必要なコミュニケーション能力はどんなものか。
    こういった課題を考えながら、学生と社会人の違いや、社会人生活のイメージを掴んでいきます。
    何事もしっかりと準備をしておくことは大切です。


    大学三年生の皆さんも準備をすることは大切です。
    3月から本番となる就職活動の準備は進んでいますか?
    靜甲では、1月、2月でもインターンシップを開催しています!!
    このブログを読んでくれたそこのあなた!!ぜひインターンシップに参加してみてください!
    新たな発見があるかもしれません。

    エントリー&予約をお待ちしております↓↓
    https://seiko-recruit.jp/2023/

    新入社員ブログ | 2022/01/07 11:23

靜甲メンバー募集中!