採用ブログ

  • 最初の工場での研修も残り僅か

    田中遥樹
    初めまして、三島工場で森君と研修中の田中遥樹です。

    石間君も書いていた通り、私たち工場研修組は各工場に分かれて研修をしており、現在その最初の工場での研修も終わりが近づいてきております。

    研修では様々な課を回るのですが、私は電気電子工学科を卒業したこともあり、システム設計課にて配線や制御のためのラダー言語を用いたプログラミングの練習なども行いました。ブログを書いている時点では製造課で研修をしており、先輩方の組み立て作業の業務のお手伝いをさせていただいております。

    まだまだ分からないことばかりの私ですが先輩方や同期たちの支えもあり、毎日充実した研修生活を送ることができています。

    三島工場での研修は寮生活ということもあり、不安も多かったのですが三島工場の同期と仲良くなることもでき、今では互いに相談をしあったりととても頼りになります。現在はコロナウィルスの影響もあり難しいですが、三島寮の付近には歩いて行ける範囲においしい飲食店が多くあるので、収束した際には同期と一緒にめぐってみるのも楽しいかもしれませんね。

    現在就職活動中の皆さんはコロナウィルスでの慣れない就職活動で不安を抱えることも多いと思いますが、是非最後まで自分の納得のいく就職活動と悔いのない学生生活を送れるよう応援しています。

    新入社員ブログ | 2021/05/24 16:19
  • 工場研修が始まってはや1ヶ月

    石間 晴
    はじめまして、富士川工場にて研修中の石間です。

    山梨君のブログにも書かれているように、工場研修組は2ヶ月づつ各工場で研修を行うのですが、私の場合は4月より2ヶ月ほど富士川工場で研修したのちに清水工場、三島工場とそれぞれ2ヶ月間研修を行う予定となっています。

    それではまず富士川工場について簡単に説明します。富士川工場では冷間鍛造を行っています。冷間鍛造は簡単に言うと金属に圧力をかけて製品を作る製法です。
    次に研修内容はと言うと、富士川工場での研修では様々な課を回ります。私は先週までは技術課、業務課と金型製造課で研修を行っていました。
    技術課ではCAD(2D,3D)を使って使用している金型の模写を行いました。業務課ではこれから出荷される金型の検品、箱詰め作業。金型設計課では製品を加工する際に使用する金型が出来上がる過程を見学させて頂き、一部の作業を実際に行いました。

    同期との仲も良く、上司の皆様方も優しくしてくださり休憩の際には飲み物をご馳走になることもあったりします。新型コロナの影響で気軽に外へご飯を食べに行くことができないことが心残りですが・・・。

    就職活動中の学生の皆様もこの時期、進路に加え新型コロナウイルスの影響により一層不安を募らせている方もいらっしゃるかもしれません。
    私もコロナ禍での就職活動にとても苦労しましたし、学生の本分でもある勉強面においては、
    通学の日数等が制限されたりと、満足のいくように研究活動を行うことができませんでした。
    普段の生活においてももどかしさがあるかもしれませんが、皆様が置かれた環境で何ができるかを考え
    どう過ごしていくかが、社会人の生活にも活きてくると私は思っています。

    拙い文章で長ったらしくここまで書いてきましたが最後に

    悔いの残らない就職活動を送れるよう応援しています!


    2021年5月18日 更新
    新入社員ブログ | 2021/05/17 18:12
  • 青葉の美しい季節となりました

    土屋勇介
    みなさん、こんにちは。
    商事事業部 商品営業部 タイヤ課の土屋と申します。

    ゴールデンウィークも終わり仕事も本格的に始まってきた5月、
    みなさんはどのような生活を送っていますか?
    私は新入社員になってから、はや1か月が経ちました。
    学生時代は自堕落な生活を送っていた私ですが、今では休日でも早寝早起きの習慣が身に付き、
    私も社会人になったのだとしみじみ感じる今日この頃です。
    そんな社会人になった私が配属されたタイヤ課について説明していきます。

    タイヤ課は住友ゴム工業の販売代理店としての役割を担っており、
    乗用車からトラック・バス・フォークリフトなどタイヤを扱っております。
    現在、私は工場でタイヤの組み換え作業を覚えながら、実際にタイヤに触り、
    自分たちが扱っているタイヤにはどのような種類や特徴があるのかを勉強しています。

    私はタイヤ課に配属されるまでは、
    タイヤはもちろん車の知識にも乏しかったため、配属されてからは驚きの連続でした。
    特に驚いたのは、タイヤの重量です。
    トラックやバスといったタイヤは重いものになると100㎏を超えるものも少なくないため、
    バランスよく支えていないと重さですぐ倒れてしまいます。
    そのため、コツをつかんで自在にタイヤを扱えるよう、
    今では夢の中でもタイヤを転がす毎日です。
    知識も経験も乏しい私ですが、先輩たちに支えてもらいながらも、一歩ずつステップアップできればなと思います。
    タイヤについてもっと知りたいと思った人はYouTubeの商事事業部オフィシャルチャンネル
    「SEIKO Style」で説明していますのでぜひご覧ください。
    http://youtu.be/0hKMnVttcjs/

    就活生のみなさんはこの時期とても不安に感じることも多いと思います。
    実際、私もこの時期は今の皆さんと同じで不安の中、就職活動を行っていました。
    そんな就活生の皆様に、このブログが少しでも心の支えになればなと思います。
    ブログには先輩たちの様々な経験談が載っているのでぜひ就職活動の参考にしてください。
    皆様に負けないよう、次にブログが回ってきたときは一回り成長した私を紹介できるよう頑張っていきます。
    そして、いつか会社でこのブログ見ましたと笑いながら語り合える日を楽しみに待っています!

    2021年5月11日 更新
    新入社員ブログ | 2021/05/10 12:36
  • 三島工場での研修

    森幹太
    こんにちは、三島工場で研修を行っております森幹太と申します。早いもので、入社式を終え1か月がたちました。まだまだわからない事だらけですが三島工場について書いていきます。

    まず最初の一週間は三島工場や包装機械について座学を受けました。その後各課を回って実習を行なっております。わからないことだらけの僕ですが、先輩方の人柄に助けられ、充実した毎日を送っております。
    具体的には仕事はもちろんですが、昼休みにサッカーに誘っていただき不安な時にとても親切に声をかけてくださいました。

    また、三島工場では同期2人と共同生活を行なっており最初は仲良くやっていけるか不安でしたが、今では2人ととても仲良くなり同期が近くにいることをありがたく感じています。そしてなにより、三島工場は明るく楽しい雰囲気のなか、テキパキと仕事をこなす先輩たちのおかげで自分も成長していこうと思う気持ちになります。またこのように環境に恵まれているため働きがいもあります。うまく説明できませんが参考にしていただけたら光栄です。

    最後になりますが、昨年内定をいただいた後、大好きなエスパルスの試合を見に行きスタジアムに靜甲の電子掲示板を見かけてうれしくなりました。皆様も納得のいく就職活動ができると良いですね。
    これで終わります。

    新入社員ブログ | 2021/05/05 08:56
  • 配属2週間目

    石貝 真実
    みなさん、こんにちは。
    商事事業部 電機部 電機課の石貝と申します。

    今回は、電機課についてと、配属されてからの2週間をお話したいと思います。

    まず、私の配属された電機課は、靜甲の中でも商事部門を担っている課のひとつです。三菱電機の代理店として、FA機器と呼ばれる工場を自動化する機器や、産業用ロボットなどの販売を行っています。私はこれから営業アシスタントとして、商品の見積や受発注などの仕事をします。
    FAについては、YouTubeの商事事業部オフィシャルチャンネル「SEIKO Style」で説明しています。(http://youtu.be/0hKMnVttcjs/
    SNSでも、商事事業部各課のお話や、営業マンおすすめのご当地ランチ、YouTube撮影の裏側なども紹介していく予定なので、Twitter( @SEIKO_Style )もYouTubeとあわせてご覧ください!

    続いて、配属されてからの2週間をお話します。
    この2週間では、仕事の説明、得意先を覚えることや、電気についての基本的な勉強をしています。
    また、新入社員研修で行った電話応対や名刺交換も実際に経験しました。とても緊張しましたが、社会人の一歩を踏み出したようでいい経験になりました。
    何度か先輩方に同行してお客様の会社へ訪問もしました。アシスタントは基本オフィスでの仕事が多いので、なかなか会社訪問はできませんが、社外に出て他の会社の人とお会いすると新鮮な気持ちになります。

    先輩方には、お昼ご飯にとても美味しい讃岐うどんやとんかつをごちそうして頂きました。初めて讃岐うどんを食べたのですが、麺がモチモチでお店のコロナ対策もばっちりでとても堪能できました!
    このように先輩や上司の方々も優しく面白い方ばかりで、わからないことがあると親身になって相談にのってくれます。わからないことだらけで心配なことも多いですが、頼りになる先輩や上司の方々の姿を見てこれからも頑張っていきます。

    就活生のみなさんは、今様々なストレスや疲れでしんどい方もいると思います。そんな時は友達とお話したり、好きな音楽を聞いたり、気を抜く時間も必要です。就職活動は早く終わればいいものではないので、自分の納得いく結果になるように続けてみてください。みなさんにとって納得のいく就職活動になるよう願っています。



    2021年4月23日 更新
    新入社員ブログ | 2021/04/23 16:58

靜甲メンバー募集中!