採用ブログ

  • 営業デビュー

    仲川大貴

    こんにちは。
    産業機器課の仲川です。

    私は12月までは営業アシスタントとして業務を行ってきましたが、
    今年の1月から営業としてデビューすることになりました。

    現在の業務内容は主に先輩社員と同行してあいさつ回りをしており、
    関東や東北をメインにお客様のところに訪問しています。
    まだ自分が担当を持つお客様ははっきりとは決まっていませんが、
    4月からは担当を持ち一人で回る予定です。

    そのため、先輩と同行して気づいたことや参考になる点をメモし、
    自分が先輩社員の立場だったらどんな営業をするのか常に考えながら日々業務を行っています。

    また先輩がお客様と商談をされる際、専門的な言葉が多く飛び交うため訪問が終わった後に
    先輩に気になったことやわからない用語等はすぐに質問することを心がけています。
    まだまだ営業として未熟ですが、たくさん経験を積み成長していきたいと思います。

    最後にブログを読んでくださっている皆様、
    季節の変わり目ですのでお身体を大切にしてください。
    春と共に皆様にも幸せが訪れますようお祈りしています。

    新入社員ブログ | 2025/03/04 10:44
  • 本配属を経て

    砂原章一

    こんにちは‼
    清水工場 製造課の砂原章一です。

    入社後半年間の研修を終え、10月から清水工場に勤務することが決まりました。
    本採用後は研修期間と違い、自分で考えるような業務が増えていくため、とても大変です。
    しかし、先輩方が手厚く指導くださるおかげで、できることもたくさん増え、日々充実感を感じながら楽しく過ごせています。また、最近は出張に行く機会も増え、社内だけでなくお客様が過去に購入した機械も見ることができるため、それも楽しみになっています。

    【就職前にしておけばよかったこと】
    私が本配属を経て感じたことは、事前の経験が重要ということです。私は最近ドリルの穴開けに苦戦しています。製造課では、穴開けや組立などの実践的技術や電気・制御機器などの専門的知識が必要となります。こういった知識や技術は、就職活動や就職後に必ず役立つので、皆さんは今のうちに様々なことを経験し、知識を付けておくことをお勧めします。

    最後に、話が硬くなりましたが、二か月後皆さんに会えることを楽しみにしております‼

    新入社員ブログ | 2025/02/17 11:26
  • happy Life

    近藤果音
    こんにちは!
    研究開発室の近藤果音です。
     
    気づけば二月で入社してあっという間に一年が経とうとしています。
    一年も経てば一人でできる仕事も増えてきました。
    まだまだ未熟ですが少しでも部署の皆様の役に立てていればいいなと思います。
     
    少しづついろんなことを覚えて、、、
    社会人になり一年が経とうとしてる今ほんとうに
    人生なるようになるんだと実感しています(笑)
    何をしたいのか、どうなりたいかを明確にして
    絶対に成し遂げるんだという強い気持ちを持ち続けることが一番大事だなと思います。

     

    これから社会人になっていく皆さん、あまり重く考えすぎず今を存分に楽しんでください!
    楽しいが一番!

    以上、私からのちょっとしたアドバイスでした。
    ありがとうございました。

     

    新入社員ブログ | 2025/01/29 10:49
  • 本採用後の業務

    金子隼人
    こんにちは!
    商事事業部 電機部 電機二課の金子です。
     
    4月からの試用期間を終え、無事に10月から本採用となりました。
    部署配属時から10月上旬までは、倉庫業務や見積対応、電話対応などの事務業務が
    メインでしたが10月中旬から上司や先輩社員と営業同行メインとなり、
    2月の今でも刺激を受ける日々を送っています。
    営業同行を行なう中で、製品知識はもちろんのこと、お客様の業界や業務内容など
    様々な知識が必要となるため、営業同行する前は、事前にお客様の業界や製品を
    調べるように心がけています。まだ製品知識が乏しい私ですが、お客様が発言している
    内容が少し分かるようになりました。    
    4月からお客様を担当する予定ですので、お客様に安心してもらえるような知識を
    身に付けていきたいと思います!
     
    最後になりますが、自分の好きな時間や環境で趣味に最も没頭できるのは、
    学生生活だと思います。学生時代に作った趣味は、社会人になってからリフレッシュ
    に繋がります!今のうちに自分らしい趣味を見つけてみてください!

    私は、旅行が趣味なので、2025年の目標は、国内5件と韓国に行ってみたいと思います!

     

    新入社員ブログ | 2025/01/28 10:10
  • 配属後の学び

    松永稔生
    こんにちは 松永稔生です。
    私は、半年間の研修を終えて10月より清水工場のシステム設計課に配属されました。
    現在は、より専門的な配線の仕方やルールについて学んでいます。
    行っている仕事は穴をあける業務が多いです。電気なのに穴あけ?と思う方もいるかもしれませんが、配線を通し止めるために必要なボルト用の穴で、小さいものが多いです。
    ねじのタップを通すために垂直に入れることが難しく、まだまだ先輩たちのようにスムーズに行えません。
    仕事中はとにかくメモを取るように心がけています。読み返すことで工程の確認し、先輩に指導していただいた一つ一つの技術の習得に励んでいます。今は少しずつですが、理解ができるようになってきました。

    直近では、新入社員の入社半年後研修があり、入社時以来にグループ会社の日本機械商事や静岡スバル自動車の同期達と再会することができました。
    靜甲の同期では、商事事業部の人とは会う機会が少ないので久しぶりに会え、この半年間で学んだこと、仕事での失敗談など語りあいました。
    意見交換してみたり、それぞれの経験を情報共有できました。自分にはなかった考え方もあり刺激になり、とても有意義な時間が過ごせました。今回の研修で得たことを、これからの仕事に活かせていきたいと思います。

    大学4年生の人は、来年から社会人として働き始めるにあたり、不安を感じることや、何をしたらいいかわからなくなってしまうことがあるかもしれません。私は、これから卒業までの期間は、生活習慣を見直し少しずつ生活リズムを整えていくことをおすすめします。そして来春、良いスタートが切れるようにして下さい。
    入社予定の方は、来年お会いできるのを楽しみにしています。ではまた。

    新入社員ブログ | 2024/11/13 07:11

靜甲メンバー募集中!